山川草木

日々を愛する 音楽と言葉 from northern land 

161004 朝日特別面 朝日地球会議より、仏人類学者エマニュエル・トッド氏講演

<きょうの写経>

 

グローバル化の終焉が近づいている。

貿易が活発化し、人や資本の自由な移動を通じて各国が収斂されていく。

そんな米国的な視点が出発点にあった。

経済で世界を一つにする、というイデオロギーだ。

私は何十年も前から批判してきたが、そんな夢が終わりつつある。

グローバル化を発展させてきた米国と英国の危機によって。

 

英国は、欧州連合(EU)離脱で、移民の流入を制限することにした。

国家への回帰だ。

 

米大統領選に目を向けよう。

現在、デタラメな共和党のトランプ氏と、嫌われ者の民主党クリントン氏が、愚かしいキャンペーンを続けている。

トランプ氏は移民制御と自由貿易の拒否を打ち出した。

こうした反グローバルな問題設定に支持者が熱狂している。

 

米国自体が、グローバル化新自由主義に耐えられなくなっている。

昨年、米メディアが報じた人口動態の調査によると、45~54歳の白人の死亡率の上昇が明らかになった。

自殺や麻薬、肥満によるものだ。

一部の人たちが不安にさいなまれ、生きていくことに耐えられなくなっているのだ。

 

民主主義の基盤であるはずの教育によって、社会の階層化が進んでいる。

高等教育の修了者の死亡率は下がっているのにもかかわらず、中間層の死亡率は停滞している。

高等教育を修了し、ハイパー個人主義的な人口の3分の1の人々と、他の人々が分裂していく。

 

大統領選を報じるメディアを見ると、トランプ氏の支持層は学歴が低く、読み書きもできないと見なされている。

だが、それはエリートの見方だ。

彼の支持層は中間層なのだ。

社会の分断や個人主義に対する反乱が起きている。

私はよく「予言者だ」と言われるが、これは予測していなかった。

 

メディアはトランプ氏を「ウソつきだ」とこきおろす。

だが社会学的に見れば、クリントン氏こそウソつきだ。

彼女は、候補者氏名受諾の際、「世界が米国を必要としている」と演説した。

だがそんな現実はない。

むしろトランプ氏の「米国は世界に尊敬されていない、米国は苦しんでいる」という言葉の方が真実だ。

 

断っておくが、私はトランプ支持者ではない。

米国に滞在した時には、ラスベガスのトランプホテルにも泊まってみたが、いいとは思わなかった(笑い)。

だが、クリントン氏はじんましんが出るほど嫌いだ。

帝国主義的で新自由主義的なリーダーだ。

 

トランプ氏が勝てば、苦しむ中間層の支持によるものだといえる。

いずれにせよ、この大統領選でグローバル化の神話は終わり、国家回帰に拍車がかかるだろう。

 

だがグローバル化の崩壊は悪いことばかりではない。

人間について、経済というより狭いビジョンだけにとらわれず、より政治的、知的な面に光が当たることにもなる。

 

**

グローバリズムナショナリズム、そして個人主義。さまざまなスタンスの狭間で、経済と安全保障という二つの基軸の中で、世界はどこへ向かえばよいのだろう。そもそも、そんなコトを考えることなど、答えのない問いに向き合うようなものなのか。トッド氏の「政治的」「知的」な理想とは。視野を広げて、時には世界を考える。憂いてばかりでは辛すぎるけど、心を大きくもつことも大切なのだと感じた。